雨晴海岸ぐるぐる
2016/09/16
雨晴海岸で星景撮影しました。
天気予報は晴れ。雲の動きを見ても雲無し。
星空の比較明合成するにはベストな天気です。
夜中2時すぎに家を出て雨晴海岸へ到着。海岸でも星が結構輝いてます。
まだ誰もいない海岸に1人。ちょっと寂しいが自由に場所が決めれるのはいいところ。
三脚が動かない下がしっかりした場所を探しカメラのセットを進めます。
暗くてピント調整、水平の調整等いろいろ確認しつつ数枚とってチェックし、インターバルタイマー撮影の開始です。
am3:00~5:00の2時間。15秒露出で撮影。あとはカメラがやってくれるので、寂しさに耐えるだけでスマホ見てました(^^ゞ
am3:00頃 金星の明かりが水面に反射するくらい輝いてます。
右手は道路なので、車のライトに若干照らされます。
am4:00頃 星の位置が徐々に動いてます。景色はあまり変化なし。
am4:40頃 船のライトがユラユラとしながら進みます。
am5:00頃 明るくなったところで、インターバル撮影を終了し露出時間等を調整しつつバックのベースになる写真をRAWで撮影しておく。
あとは家に帰りパソコンでフリーソフト「SiriusComp」を使って比較明合成しました。
正面に向いたライトの写真を合成するかしないかを悩みましたが、星も切れてしまうのでそのまま合成にくわえる事に。
比較明合成の完成です。
星景のぐるぐる写真はやってみると簡単です。
撮影中の待ち時間を車の中で待ってられるような場所が一番ですね。