久しぶりの見附島
2016/09/14
約半年ぶりに見附島へいきました。
三連休にもかかわらず、富山は天気が悪い。
土日は家の近所をウロウロするくらいで、これといっていいものは撮れず(^-^;
月曜日も天気悪そうだな~と、GPVを見てたら能登半島は雲がなさそう♪
ということで、早速深夜のドライブ開始。家を出たのはPM11時過ぎ。
一応、ダウンジャケットも持って行ったのは正解で、夜中は0度くらいの寒い夜でした。
見附島には1時半前には到着。
今回の目的は、天の川と見附島、恋路海岸を撮りたいという感じです。
天の川までは時間もあるし月も出ているので、ちょっと試し撮り。
am1:30 月に照らされて見附島がよく見える。星は月の明かりで見えづらく雲も結構ある。
まあこのタイミングで、星グルグルを始めてもしょうがないのでとりあえず、恋路海岸へ。
恋路海岸は3kmくらい離れているので、車で10分もかからないくらい。
とりあず、試し撮り。
am1:50 この方角は天の川方向。雲が多い。
朝日を絡めるなら、冬至くらいの太陽が一番南よりから出るときに狙う感じかな。
イメージとしては、鳥居が海の中なんだけど、干潮なのかな??そんなところまで意識してなかった(^-^;とりあえず、しばらく車で寝ることにして休憩。
4時くらいになってみてみると、残念ながら雲が多いままでした。
天の川も期待できないので、見附島に戻ることに。
見附島の駐車場に行くと、みたことのあるFIAT500が!!
そうそう、偶然にもバンドワゴンさんが来てました(^^)
まあ、性格か考えてることがにてるんでしょうね(笑)
撮影を始めてからしばらくすると、邪魔していた雲もよけてくれて、天の川が出てきました。
am4:30頃。もう少し見附島と天の川を接近させたかったけど、天の川を見れたのは
それほど長い時間でもなく、再び雲に隠れてしまいました。
とりあえず、目的達成(^^♪あとは朝日を待ちます。
朝日の方向は海上に厚そうな雲があり、海からの日の出は無理そうです。
am5時過ぎ 雲が多いけど、焼けそうにない感じ。
am6時くらいから雲の上から朝日が出始める。
釣り船
見附島のふもとまで行ってみた。
広角でこんな感じを撮ってみたかったんです。
久しぶりの見附島でしたが、いい朝を迎えることができました。
それにしてもバンドワゴンさんがいたのにはビックリでしたが、
おかげで楽しく撮影できました(^^ゞ