里山風景
2016/09/14
今週末はロケハンがメインでした。
天気の良い週末ですが、まだ北陸は桜も咲く前なので、ちょっとロケハンしてました。
まずは26日土曜日。
朝は寝坊したので、朝日の時間に行けたのは、八尾の丘の夢牧場。
まだ、剱岳近辺からの朝日でした。
次は猿倉山。
カタクリはあと2週間後くらいなので、なにもないですが、風の城に登ってみたかったんです。
大学生の頃1回だけ来た事あるような気がしますが、あまり記憶にありません。
高山方面
富山市方面 昼間はちょっと主役が無い感じ。こっちは夜景かな~
八尾方面 高山線の橋工事中。
夕焼け時とかは太陽の沈む方向とか合えば水面も綺麗そうな感じかな?
少ない電車の時間も合えばいいですね♪
次は、高山線の橋。
道路崩落により、通行止めになっているので車でははいれません。
河川敷方向へ歩いていくと、川と橋と立山が見える景色のいい場所。
電車はくる気配なし。時刻表調べても、30分以上も待つみたい。
立山綺麗。ちょっと建物邪魔。
朝日と剱岳近辺を撮る感じかな。日の出前の電車が走ってる感じもいいかも♪
午後から神通峡も行ってみる。初めてきました。
建物が邪魔。景色はいいけど、太陽が出てると、影になる部分もあるので、何時くらいがいいのか不明(^^ゞ
やっぱり紅葉時期のちょっと曇った日がいいかな?
水の色が綺麗です。
次は、八尾の山里。
棚田を見たかったんです。
水田に水を張った時期にまた来ようと思いつつ、何処からがいいかな~?
反対もいっぱい棚田がある。初めて知りました。
27日
朝から山田村の山奥。
山頂あたりの山影になった道路に50mくらい雪が残る区間があり、積雪は10~15cmくらい。
歩くと霜もちょっとあって硬い。
FFの車ですが道は下り坂なので、ソロソロ走ったら抜けれるかな~と思って突っ込んでみる。
30mくらい無事に進みましたが、その先はちょっと雪が深くなり車のお腹がつかえてスタック。
残り20m弱でしが、スコップも既に積んでないし、前にも後ろにも進めない状態に(*_*;
結局、朝からJAFに電話しウィンチで引っ張ってもらって脱出。
スタックから約3時間。12000円。最悪の朝。
日曜日はいい天気でしたが、昼からは家でおとなしくしてました(^^ゞ