八乙女山からの散居村風景
2016/09/11
行ってみたかった八乙女山へ(^^♪
散居村の風景といえば、夢の平スキー場裏の散居村展望台&展望広場が有名で、道も整備され行きやすいです。ただ、写真を見てたら八乙女山からの散居村風景も良さそうなので去年から行ってみたいと思っていた場所でした。なので、天気も良さそうだし今回は八乙女山に行ってみることに。
八乙女山への道はちょっとした林道なので、運転が苦手な方は行かない方がいいです(^^ゞ
ただ、それほど細く怖い道でもないので行けないことはありません。すれ違いも問題なくできる幅はありました。また、眺めのいい場所は、駐車スペースも整備されていますので、撮影場所との距離もなくとてもいい場所です。
今回の撮影は、日没後をメインに考えつつ撮影に臨みます。
なので、日没前はちょっとだけ(^^ゞ
水田はこっちの方が多いかな?夕日で一面オレンジに。
残念なのは、夕日の沈む真ん中のエリアが水田でない事。麦畑でしょうか・・
本日の夕陽はさっさと雲の中へ。でもイインデス。日没後メインできてるので(^^)v
ここからの眺めは広角でも収まらないくらい水田が広がっています。
太陽も沈み夕焼け。赤く染まった雲が水田を染めて綺麗です。星は期待できないかな・・
このあたりから構図を決めつつ、ピントを合わせ夜景撮影の準備を開始です。
D7100は星も入れた広角で。D810は夜景メインで比較明合成用に連続撮影していきます。
D7100。雲も多く星はどうかと思っていたけど、結構映ってた(^^♪
D810。1回目は空半分、夜景半分に下たけど、星は期待できないので、10分弱で中止。
D810。2回目。夜景メイン。
20人弱いたカメラマンも、最後の1人になってしばらく経つ。。寂しくなってきた。。
お腹も痛くなってきたので、今回はここまでで撤退しました(^^ゞ
次回は、ちゃんと星とセットでの撮影をしたいなと思います。