星峠の棚田
2016/09/11
天気予報の段階で不安はありつつ、星峠の棚田へ。
雲に覆われた天気がだんだん晴れになっていく。そんな感じの天気予報なので、ひょっとすると朝焼けとかいい感じになるのでは??と思ってしまった(^^ゞ
仕事から帰宅後、しばらく悩んでみたけど、行ってみないとわからないので行ってみることに。
急な撮影旅行なので今回は一人旅です。
星峠の棚田は朝焼け、雲海等素敵な写真がいろいろあり去年から行ってみたい場所でした。
5月中旬は、ちょうど水田の水を張っている時期なので、朝焼けでもなれば素晴らしい光景になることは間違いなし!のはずです。
自宅からは175Kmくらいで到着するので、高速使えば2時間くらい。下道で3.5時間くらいです。
とりあえず、駐車場の状況が分からないので、夜に出発して現地で仮眠。撮影して帰るプランで出発です。
am1:00着。駐車場は道路沿いに既にならんでいる車に並びとりあえず駐車はクリア(^^♪
空を見上げても星峠という名の所以となったはずの星は雲に覆われて全く見えず。。。
星でも綺麗なら天の川と方向を合わせて1枚撮りたかったな~と思いますが、三脚の場所取りだけして仮眠です。
am3:30頃。車の中からちょっと撮ってみる。雲でいっぱいの空。。。(*_*;
準備を始める人も増え始めたので三脚の場所に行ってみます。
場所は事前にチェックしていた場所あたりに三脚が並んでいたので、とりあえずそのあたりに一緒に並べておきました。
am3:45三脚セット場所からの眺め。
向かってくる車のライトを撮るくらいしか面白味のない空の感じです。
am4:10頃。霧がかかったりクリアになったりを繰り返します。コロコロと状況がかわりますが、空はイマイチのままです。家に帰りLRで調整してもここまでの感じです(^^ゞ
空はもっと赤くてもいい時間。太陽の光が入る隙間でもあればこの雲一面が焼け、水面も染まりってイメージですが、なかなか思うようにはならないですね。なので、ここもまた来ることになる場所決定です。
am4:35 日の出前もこんな感じであまり変化なし。
am4:45 場所を変えて。日の出時間頃はちょっとだけ雲が色着く。
もちろんLRでちょっと強めにしてますが・・・
高台からも眺めがよかった。ここの方が水田が多く入る感じです。
am5:00 霧が濃くなり先が見えなくなってしまった・・(*_*;
他の撮影の方々は太陽が出てくるまで待つ感じ。
自分は早めに帰りたいのと、美人林にも寄っていきたいし、また来ると割り切って撮影終了です。
その後美人林に向かう道中でちょっとだけ太陽が出ましたがまたすぐに隠れてしまいました。
初めての星峠はこんな感じで終了です。星とセット。きれいな朝焼け&雲海を撮りたいのでまた訪問したいと思います(^^)