相倉ライトアップ
2016/09/11
合掌造りのライトアップを見に五箇山相倉集落へ。
年間5回予定されているライトアップが5月にも開催されました(期間5/12-15)今回は「水田の逆さ合掌ライトアップ」という内容になっているので、田植え前の水田に映りこんだ合掌造りがメインのライトアップのようです。
相倉合掌造りは約一年半ぶりくらいですが、ライトアップを見るのは初めてです。
夕方の日没前に到着。とりあえず、相倉展望台へ。
既に数名の方が場所取りをされていましたが、数名なので、場所は全然問題なく三脚設置。
まずは、夕暮れ前の1枚。
The定番ショット。
変わらないように保存されているので、いつ見てもそんなに変化なし(^^ゞ
日没と同時くらいに、家々のライトが点灯。
結構上の方に月が出てる。ちょうど半月。他の人も入らないな~って言ってた。
広角じゃないと入らないので、広角レンズに変え、16mmで撮ると余裕で入った♪
夏の新月の時期なら天の川が見えるのかな?なんて思った。
ほぼ、どっぷりと暗くなる。これ以上展望台で撮っても変化ないので集落内へ。
展望台までの道は、LEDライトが設置されているので、迷うことはないけど、懐中電灯でもあった方が安全ですね。
戻りながら別カット。望遠で圧縮効果を狙う(^^ゞ
水面に映りこむっていうのがメインのイベントっぽいので撮ってみる。
白川郷の方が良い感じの映り込み写真が多くみられるような気が・・
もう一つ映り込み。家は小ぶりな感じですが、昔話に出そうな感じで趣のある雰囲気。
集落内。展望台からの写真が代表的過ぎて集落内撮っている人少ないので(^^ゞ
ライトアップは日没から21時まで。今回は今日で終了なので、見たい人は次回は7月14-18。
夏、秋くらいに天の川とセットで撮影してみたいですね。
あと、家々には普通に生活されている方々がいますので、迷惑にならないように注意です(^^ゞ