ホタル撮影
2016/09/11
初めてのホタル撮影(^^♪
ホタルが舞う季節になってきました。
家から車で10分かからない場所で娘が小さいころ、ホタルを見た思い出がありますが、写真を撮るのは初めてです(^^ゞ
自分が小さい頃は近所の用水?にいたホタルを捕まえてビンに入れて枕もとで眺めるようなこともした記憶がありますが、今そんなことをしたら、周りからスゴク怒られそうですね。
ゲンジボタルの生息地も少なくなってきているので、自然を大切にしながら撮影したいものです。ホタルの生息地は、懐中電灯などのライト類やカメラからも光が極力出ないように注意しながら撮影しましょう。余計な光は、ホタルにも他のカメラマンにも迷惑です。
今回は初撮影ですが、明るい時間の下見もできず。。とりあえず、ホタルは8時~9時過ぎくらいが一番ひかる時間帯なので、その時間を狙って生息地へ。
ここは、車は近くの公民館に停め、ホタルのいる場所まではちょっと歩きます。
いろいろよさそうな場所を探し回っていると、ようやくたくさん飛び交う場所に到達しました。
暗闇なので、背景とかもいまいち不明。。ピントもイマイチ合っているか自信なし。。
比較明合成すればいいと割り切って、20~30秒くらいで数枚撮影。
1枚はLRで背景を明るめに現像。
で、5枚くら合成したのが下の写真。ホタル飛びまくり(^^ゞ
水路には空き瓶らしきものもありましたが、暗闇すぎて撮影時は全く気付かずです。
1匹だけ撮影した写真もたまに見ますので、試してみたけど結構難しかった(+_+)
動くのでピントが合わせにくい。ISO高めにしてSSを稼ぎつつ、ピントがバッチリにと思うけど、なかなか思うようにならない。
ピントボケまくり。。
動くな!揺らすな!と心の中で叫ぶ。。
もう少し個体がハッキリ写したい。。
なかなか難しい撮影だということがわかりました(^^ゞ
翌日もちょっとだけ撮影に行ってきました。もう一回くらい行ってみようと思います。