蓮の花
2016/09/09
梅雨時期で空がイマイチな朝は、蓮撮影に行きます(^^ゞ
今年は、ねいの里にしか蓮の花撮影に行っていませんが、ここは大賀ハスなので色もよくお気に入りの場所です。
こじんまりとした場所ですが、広すぎても結局手前の花を撮ることになるので、適度な大きさの池に適度な数の花が咲いているというのが撮影に向いてるんじゃないかと思います。
前回は、手前に咲いている花が無くてできなかった広角レンズでの撮影にまずはトライです。
16mmで花に接近して撮影。
人気の蓮の花なので、ハチたちに囲まれてます(^^ゞ
次は前ボケを入れてみる。
望遠レンズで手前の花にボケ役になってもらって、遠くの一輪を。
これをやろうと思うと、もう少し色々咲いている場所の方が良い感じだと思います。
希望としては、全体をピンクのボケして、後ろに葉っぱもないピンクの一輪がある感じになってもらいたいのですが、そんな花はありませんでした。。
次はマクロ
マクロらしく接近。
あとは普通に。
散った花びらをいれて
周りの葉っぱがうるさいかな・・
今年はまた行くかな??行ってもあまり変わらない感じがしてきた(^-^;
あとは、今回も昆虫などです。
アマガエルになりたての一匹。しっぽのあたりがちょっと長いです。
モノサシトンボ正面
忍び寄る危険
チビバッタの前に蜘蛛の巣。。
さて、天気が悪い3連休。何かいいものは撮れるでしょうか・・