立山登山
2016/09/06
単身赴任で北陸に勤務している上司が、来年は転勤になりそうな時期なので、「立山登ってみたいな~」という事で計画された立山登山の日。結局、私と、もう一人部下との3人で行くことになった。
もともと自分は富山出身なので、雄山までは4回くらい登った事があるけど、あと二人は初めて。
とりあえず、雄山まで行って往復の予定だったけど、問題なく雄山まで行けたので、もう少し距離を伸ばしてみることになりました。
結局歩いたルートは下記の赤線。
せっかくなのでカシバードでも見てみます(^^ゞ
コースタイム
立山駅 7:20発
室堂 8:40発
一ノ越 9:30
雄山山頂 11:10 昼食 11:35発
真砂岳手前の分岐12:45
雷鳥沢キャンプ場 14:00
室堂 15:00着
室堂で記念撮影して出発。
快晴の中、とりあえず一ノ越に向けて歩く。
沢山の人が歩いてる。めずらしく日本人が多いな~と思った(^^♪
一ノ越から室堂を眺める。雲海ができ始めてる。
一ノ越から穂高側を眺める。槍ヶ岳は近くから撮ってみたい。
ここから雄山は大渋滞だった。まあまあ岩も出てくるので、みんなゆっくりのペースです。
雄山山頂。こっそり持って行ったカップラーメンを2人にプレゼントしてあげたら喜んでた(^^♪
大汝山辺りからのパノラマ。雲海も広がり雄大な景色。
稜線を歩く。この先の分岐で雷鳥沢方面へ。
長い下り坂。膝が痛くなりそうなので、ゆっくり。やっぱりストックがあった方が良いかな・・
実は昨日ネットでポチってしまった(^^ゞ
それにしても、上司は元気(^-^;ペースが速いので、どこかでへばるかと思っていたけど、全然そんなことはなかった。
雷鳥沢キャンプ場手前。
キャンプ場は多くのテントで埋まってた。
ここからの登りはきつかった。道は石畳なので、整っているけど疲れがピークなので、正直しんどい階段の連続。
みくりが池は波立っていたのでスルーして室堂到着。
いい天気の恵まれて最高の日でした。上司も部下も喜んでました。
良く歩いた日。撮影はのんびりできなかったけど、まあしょうがないですね。
今度は一人で山小屋に泊りに来よう。