キバナコスモスまつり
イオックスアローザで開催されている「キバナコスモスまつり」に早速行ってきました(^^ゞ
毎年開催されていて、今年は9/10~9/25まで開催されています。自分は4年ぶり2回目。
キバナコスモスがイオックスアローザのゲレンデに広がって見頃な感じになってます。
キバナコスモスは普通のコスモスより背丈が低く、カメラ撮影をするにはちょうどいい高さです。
今回は105mmマクロ、70-200mm望遠、16-28mm広角で撮影してます。
とりあえず望遠着けて撮影開始♪
コスモス以外に目をやると、アゲハ、モンシロチョウ、トンボ、カナブン、ハチと昆虫もちらほら。
何故かアゲハを見ると、ついつい追いかけてしまう(^^ゞ
早速ジャコウアゲハ♀が目の前をヒラヒラ飛んでたので、花に留まってくれないかと願ってたら素直に留まってくれました♪
夏に見たキアゲハはひまわりの花から花へ飛び回って、まったく撮影できなかったけど今回はすんなり。去年もそうでしたが夏より秋のほうがアゲハが花にとまってる状態が撮りやすい気がします。
あとモンキアゲハがいましたが70-200だとちょっと厳しい距離でした。やっぱりもっと長い望遠レンズが欲しくなります。。
次は広角で。
空も青空と白い雲が綺麗なので、空を背景に。多少花の所がごちゃごちゃな感じになりますね。
もう少し背丈の高い普通のコスモスなら少しスッキリできるかな?
最後はマクロ。花びらを太陽に透かして。
オレンジだとちょっと重い感じになってしまった気がします(^^;
オレンジのキバナコスモス以外は黄色のサニーイエローという品種も咲いてます。
こちらはさらに背丈の低い品種のようです。
オレンジのコスモスを撮ってるとピンクの普通のコスモスが撮りたくなってきますが夢の平スキー場のコスモスが咲くのはまだ先。でも、道路の道端には既にピンクのコスモスが咲いてました♪
こんな所で撮ってしまうと夢の平に行くモチベーションが下がってしまう気もしますが、まぁいいんです!練習と思って撮れば(^^ゞ
空を背景に。
道端に咲く感じに。
コスモスってみんな撮りまくるから違った感じにしようと思ったらどんな感じがいいんでしょう?
Lightroomの加工にもよりますが、少なくとも去年より上達してるように撮りたいものですね(^-^)