乗鞍高原
2016/10/16
甘利山からの帰り道。
安房峠から数キロ手前(松本側)を南に10キロくらい進むと乗鞍高原に着く。
夏に乗鞍岳に初めて行ったけど、乗鞍高原も初めて。こんなに近いのに行ったことのない場所です。Photohitoメンバーのモダン焼きさんがたまに乗鞍の写真をアップするので、とても興味がある場所でした。また、例年なら今週末の乗鞍高原は、ちょうど紅葉の時期になっているはず!
乗鞍高原の撮影スポットは多いですが、今回は「善五郎の滝」「牛留池」「まいめの池」「大かえでの紅葉」に行ってみたという感じです。
まずは、「善五郎の滝」
落差25mの善五郎の滝。手前の駐車場に停めてしまったので、15分ほど歩くコース。
あまり紅葉してないけど、爽やかな森林の中を歩くと気持ちいい。
冬には滝が凍り付くようだけど、冬にここまで簡単にこれるのかな??
滝はシャッタースピードを調整しつつだけど、流れが滑らかなほうが良ければ長秒に、豪快さを出したければ、短めにといった感じです。
滑らかに。
ドドドッという感じに。
紅葉した葉を合わせて。葉が風に揺れるのであまりSSを気にしてられない感じです(^^ゞ
多少疲れているので先を急ぎます。
次は「牛留池」
この辺に乗鞍岳を写し込む池があるはずなんだけど、いくつか池あるからどれか不明・・
とりあえず、大きい池「牛留池」に行ってみることに。
到着してみるとあまりにも綺麗な池で驚いた。御射鹿池と同じように木々が映り込むきれな池でした。
すっきりした空に乗鞍岳が見える。風もなく池には木々が映り込む。
もっと早い時間に来たらどんな感じだろう・・そう思ってしまう。
さかさまにしてもいいくらいの映り込み
日差しが強いので、ちょっとコントラストが強すぎますね(^^ゞ
ここの木々は紅葉するのかな??そんなのもよくわかってない。
いい場所なのでまたいつか来ると思います♪
で、この池の横には不思議な木がある。
雪の重みでこうなったようだけど、ぐるっと回って成長したようです。
生命力の強さ。写真には撮りにくいけど、ぐるっと回ったしたの部分は浮いた状態なので、上手くバランスをとって立っている。スゴイ木です。
次は場所を変えて一ノ瀬園地エリア
「まいめの池」
ここは先日モダン焼きさんが天の川の映り込んだ池をアップしてた場所。
太陽がまぶしすぎて絵にならず(^^ゞ
紅葉も若干してたけど、イマイチ。
周りの白い木々と青空が綺麗でした。
最後は「大かえでの紅葉」
場所がイマイチわかりにくかったけど、カメラマンがいたのでわかりました♪
例年なら真っ赤になっているはずの木もイマイチの状況。
紅葉は一週間くらい遅れているいうが、ここもそんな状態のようです。
奥まで行ってみなかったので、道路の方から撮影です。
乗鞍岳と一緒にとるといい感じ。
乗鞍高原での寄り道撮影でした。もう少し紅葉を期待してましたがちょっと残念。
またいつか行ってみたい気持ちの良い場所でした。