白山白川郷ホワイトロード
白山白川郷ホワイトロード(旧白山スーパー林道)に紅葉を見に行きました(^^♪
珍しく、妻が紅葉を見に行きたいという事から始まり、娘も行くことになったので、家族でのドライブがメイン。写真撮影はサブ。。まあ、たまにはこんなのもいい。
よく考えたら、白山スーパー林道時代から行ったことがないような気がする。バイクに乗ってた頃、白川郷から高山方面に抜ける道は通った事ある記憶があるけど、行ったことあるのかな??というくらい記憶がない。
とりあえず、白川郷側から入り白山側に抜ける。で、妻の実家が白山市にあるので、そこに寄ってから家に帰る。というのが今日の日程です。
案内図は、白川郷側ゲートの看板をパチリ。
紅葉は、ネットで調べたところ、標高の高い岐阜県側は散りはじめ。石川県側は見頃といった感じみたい。
ゲートの紅葉はいい感じ♪
林道といっても、全線2車線の良い道。すれ違いに困るとかという感じもありません。
紅葉も綺麗なので、よそ見をするのが一番あぶないかもしれません(^-^;
蓮如茶屋駐車場。ここに車を停めて、白川郷展望台まで行ってみます。
白川郷展望台はというと、写真を撮り忘れるぐらい何処に藁ぶき屋根の家々が見えるのかサッパリわからなかった・・(^-^;
レンズも標準しかつけないまま、バックも車の中に置いてきてしまったので望遠で探すこともできなかった。
なので、家族でブナ林散歩。
何処をどう撮ればいいかなと・・
葉の陰を撮ってみる。
オレンジが綺麗な葉。
光りが差し込む葉。
大きなブナの木を見上げて。
ブナ林を15分くらいブラブラと。
娘もスマホで撮影してた♪意識高い系はいろいろスマホで撮影するとの事(^-^;
車に戻り、ドライブは続きます。
標高の高い所は葉が結構落ちてました。
ちょっと淡い色にしてみました。
石川県に入ると紅葉が見頃の感じになってきます。滝も多いのが石川側。
車を停めれるところかでちょっと駐車しながら撮影です。
木々の色が鮮やかでした。
これは滝ではありません(^^ゞ
ネットで調べた感じでは、姥が滝は大きく見てみたい滝だったので、ここは頑張って駐車。
今日は紅葉を見るにはいい日なので車が多いんです。特に石川方面からくる車が多い感じがします。
姥が滝は車道からも撮影できますが、階段を下りていき対岸の親谷の湯からも見ることができるようです。今回は、車道からのみ撮影です。
山肌を流れる川というか滝ですが、こんな感じの滝は初めて見た気がします(^^ゞ
さすが日本の滝100選!
これ以降も滝がありますが、駐車場がいっぱいなので、なかなか車を停めれず撮影できませんでした。
蛇谷大橋。
特に石川側ゲート近くの滝は駐車場もないので、どうやって撮るのか不明でした。
何処かの駐車場に停めて歩いて散策orもっと閑散期に来て路駐で撮影のどちらかなんでしょうが、もう少し駐車場があってもいいような気がします。
やっぱり、初めてだったホワイトロードの紅葉は綺麗でした♪
街灯もないので通行時間が決まってるのは仕方ないかもしれませんが、早朝をみれないのはちょっともったいない気がしますね・・