剱岳の夕景
2016/11/07
一日中快晴の日。夕方は、夕日が冠雪した立山連峰を染めて、アーベンロートになるだろうと思い、上市町の山の方に行ってみた。
あまり夕方の撮影をしてないので、どの時間帯が良いかよくわかってないんだけど、日没が16:50なので、その30分前くらいからが良いのだろうという事で、とりあえず16:00到着。まだ夕日という感じでなく、山もスッキリとしてた。
PM16:00頃。
道中は、剱岳を見ながら向かうことになるんだけど、ちょうど山頂に雲がかかり段々見えづらくなってきてたので、そもそも到着時に山が見えるのか不安でしたが、無事に顔を出してくれました♪
PM16:10頃。
全体を見渡した感じ。青空が広がり、11/1から冠雪した山々と紅葉した麓の山々が見渡せる。
今日はこのままいけば星も綺麗に見えそうだし、グルグルもやってから帰ろうという計画(^^♪
ずっと見てると徐々に色づく感じって分かりづらい。いつがMAXの状態なのか不明なので、一瞬のシャッターチャンスというより定期的にシャッターを切る感じの撮影でした。
PM16:30。だんだん赤く染まりだす感じ。
PM16:40 D810 35mm
ズーム(^^♪ D810 70mm
さらにズーム。 D7100 200mm
この時間くらいが一番綺麗な感じでした。あとは太陽が沈むのに合わせて照らされる範囲も狭くなる。日没10分前くらいが見頃っていうことでした。
PM17:00頃。日没後空がもっと染まる感じになるかと思ったけど、今日はそれほどでもない感じの日。
段々暗くなってくるのを待つけど、ここは車の横にカメラをセットできるのが良い所♪車に座って待てるので寒くもなくのんびり。
グルグルをやるにしても、寒くなってくる時期なので、設定後車で待機できる場所はとてもいい場所なんです。
という感じで待ってると段々怪しい雲が右側から攻めてきました。
一応、天気予報は夜には曇り、日曜は一日中曇りの予報。想定よりちょっと早い感じ・・・
PM17:30。ようやく星も見え始める時間。山頂で星を撮りたい場所を雲が多い始める。
このあとしばらく待ってみたけど、状況は悪化するばかりなので、今日はグルグル中止。撤退しました。
またそのうち再度挑戦します(^^ゞ