牛岳からの冬景色
2017/01/28
結構雪が降った後の晴れの日。そんな天気予報をみたので仕事を調整して有給休暇を取得しました(^^ゞ
休みの日は有効的に使わないといけないので当然早起きします。ただ、7時には娘を駅に、8時半には妻を職場へ送らないといけないのであまり時間はない朝です。
行きたかった所は高速道路撮影。普通に撮影できる日なら、高速撮影だけではもったいないので、きっと海の方に行ったりしますが、今回はちょうど良く中途半端な自由な時間♪
天気の良い日なので、放射冷却でバリバリに凍りついた道を走り、撮影地は膝くらいの雪の道を50mくらい進み高速道路の見える場所へ。
月も登り始めた所。朝日が昇る前なので、山々のシルエットに。ちょっと青みを強め未来都市Toyama風に。
トラックの明かりはカラフルで良い♪月のも結構上に登ってしまった。
ホントは比較明合成をして綺麗な光跡を・・って思っていたけど、月があるとそんな事は出来そうもなく、基本的に30秒露光。だんだん明るくなる時間だったので、
いつの間にか15秒になってたりと、設定をチェックしながらの撮影でした。
去年やった時は、山々の見えなかったので、背景を状態も考えた時間帯でのリベンジをしたかったんです(^-^;
という事で、ここでの撮影はサッサと終了し一時帰宅。
時間は過ぎ・・妻を送って自由時間開始(^^♪
雪景色で見に行きたかった所。牛岳からの風景撮影。
去年は何度も牛岳に行き、雲海、朝日、星空など撮影してたけど、一面雪で真っ白になった感じを見たかったんです。
久しぶりにスキーリフトに乗り、牛岳スキー場パノラマ展望台へ。
雪の立山は白く輝いて美しい! 手前の木々も、もっと白く見えるのかと思ったけど、雪が降ったばかりって感じの日でもないので仕方ないです。
全面真っ白。って景色が理想なんですが、雪が降ったばかりの日や雪が降っている時って立山が見えないだろうし、そもそも立山が見えてる日が少ない・・
なので、雪でこれくらい白い景色が最高の状態なのかもしれません。
もっと広角で。
展望台から1段下の部分から。さらに広角で。
富山湾側も。一応スキー場なので、スキーヤーも入れて(^^ゞ
ゲレンデはスキー遠足の小学生でいっぱいです。
登山に向かう山ガール。一人で牛岳山頂目指してるのかな??
広角16mm。f22まで絞って太陽をキラッと。
帰りのゴンドラから。これはゴンドラに乗らないと撮れない景色。
帰りのゴンドラって、なんで乗っているんだろう??って目で見られるのでちょっと注目恥ずかしい感じ。
あえて首からカメラをぶら下げ、なんか撮っている感じをだしてみたり・・(^^ゞ
ということで、牛岳編はこれで終了です。
このあとは、夢の平から雪で覆われた散居村を撮影しに向かいます♪