植物園の花
2017/03/05
だんだん暖かくなってきたので花撮影♪
予定としては、夕方に別の方面に行こうと思ってたけど、そこの天気が夜に雨の予報。。
という事で予定を変更して妻と中央植物園に行ってみました。
梅が満開になっているだろうし、メジロなんていてくれたら嬉しい。まだ、ウメジロー撮った事も見たこともないんです。。
なので、植物園は梅とメジロが撮れないかな??というのが自分の目的でした。結果的には、見ることもできませんでしたが・・・
梅園は梅が満開。いつもどんな感じに撮ればいいか迷うんです。梅は枝に花が咲いてるので、たくさんの花を入れるとうるさい感じになるし、主役がよくわからなくなる。なので、メジロでもいてくれたらなんて思っていたのですが、メジロがいないからまた迷う・・
光りに花びらを透かして。
ということで、いつもどおりマクロレンズを使っての撮影になってます。
横顔。
枝が入らないように。
来年は、気に入った参考写真を見ながら同じように撮れないかやってみた方がいいかな・・(^^ゞ
ロウバイも咲いてた。
Photohitoでよくみたんだけど、植物園以外で見たことない。去年が初めて見て今年2回目。
妻にもロウバイって知っている?と聞いてみたら老いた梅?との回答でやっぱり知らなかった。あまりこの辺では無いのかもしれない。
自分が知らないだけかな・・
スノードロップ
結構花が開いた感じになってた。
いい感じに撮りたいと思いながらも、低い位置だし、最近膝を痛めててしゃがみにくいのであまり撮れず。
寝っ転がっての撮影がベストなんだろうけど、地面がしっとり濡れているのでそれもダメ。
とりあえず撮ってきたという感じです。もう少し後ろにキラキラ光る玉ボケでも入れたいと思うんだけどないんだな~光るものが。
キラキラ光るような玉ボケは温室内の方があった♪
よく見ると葉っぱはとぎれとぎれ。
温室でツバキも見頃な感じだった。
中国産のトウツバキの園芸種。日本のツバキの3倍くらいの大きさで迫力ありました。
花びらマクロ。
横顔。
ピンクいっぱいの画面にしてみた。マクロでみると、なんの花かわからないけどまあいい感じ♪
蘭の展覧会もやっている日で大賑わいの植物園。
温室内の蘭。
この写真の花は、怒り気味のおばさんの顔にしか見えなくなってきた・・(^^ゞ
雪景色の時期も終わりが近く、植物園での花撮影で季節変更と行きたいところです。