再び医王山からの散居村
早く目が覚めたので、再び医王山へ。
昨日は、早朝から医王山での撮影、大辻山登山と睡眠不足のまま過ごしたので爆睡。目が覚めたら朝の2時だった。
今から行けば、夜景も撮れるな・・と思いながら今日も医王山へ。
3時半前には到着したけど、誰もいない。。今日から休みの方も多いだろうに、何処かいい場所あるのかな??
それとも大型連休前の深酒で朝は出れないか。。
誰もいないのも熊とか怖いんですが、そんな感じの怖さにもだんだんと免疫がついてきた感じがします。
AM3:40頃。場所は昨日と同じ。街明かりがキラキラとして綺麗です。空は雲が多く立山もうっすらとした感じ。
AM4:10頃。水田も明るく輝きだして、街明かりの残る時間。立山のシルエットもクッキリしてきました。雲があるから空の変化が良い日です。
AM4:20頃。今日はカメラマンは2、3名。1人で撮ってた時は寂しかったが、1人増えるとちょっと嬉しい。こっそりシルエットになってもらった(^^ゞ
AM4:53。日の出前。水田の色も変化して綺麗な時間。
AM5:3。きっと日の出。雲があるからはっきりした太陽は出なかったけど、雲の中の日の出の時間。
AM5:07。太陽が水田に映りこむのは期待できないので広角で雲も入れて。
シルエットになってもらっていたカメラマンは金沢からとの事で、話しながらだったので、熊もあまり気にせず楽しく撮影できました♪
でも、展望台に登った際、大き目の動物の陰を見たとの事なので、行かれる方はくれぐれも注意しながら撮影しましょう(^-^;
話していると、遠くは雲海になっているみたい!となり2人でしばらく待ってました。
射水、富山方面は雲海のような感じ。だんだん近くに来るかと思いきや伸びず。。
今日は牛岳が良かったのかな??
でも水田が綺麗な時期は、医王山の方が景色がいいのではないかと思います。
残りのGW。何処で何を撮影するか悩み中ですが、天気も雲の多そうな感じになってきたし。。。またGPVとにらめっこですね。