大辻山からの景観は、また曇り空
2017/06/06
今日の大辻山からの立山の景色も雲に覆われてました。大辻山とは相性が悪いのかもしれません。
今月最初の里山登山候補は、中山、大辻山、白木峰。
白木峰は早朝から登って、できれば雲海を見たいので今回は見送り。
中山は1年前に登ったし、大辻山からの景色を見れていないので、大辻山に行ってみることにしました。
ルートは前回雪で覆われていた林道も雪が解け、登山口まで車で行けます。
コースタイム等も前回同なので記載省略(^^ゞ
結果は、またまた雲に隠れた景色となりました。でも、今回は弥陀ヶ原まで見えたので前回よりマシになった感じです。
ここからの剱岳や立山を撮影したいだけなんですけどね。。。
称名滝まではまだ解除されていない。8月中旬との事なので、遠くから眺めるしかない。
景色もイマイチなので、やってみたかったパノラマフィッシュアイ撮影♪
その1
その2
ちゃんと三脚使ってやればもっと良くなるだろうけど、どこかで広大な景色を撮る時またやってみるかな・・
登山口ではタニウツギが沢山咲き始めてました。
マクロも使ってみました。
以下は、登山口からの標識撮影です。
コースタイムの確認用なので、スルーしてくださいね(^^ゞ
AM10:07スタート!
AM10:13 NO2
AM10:26 NO3
AM10:36 NO4
AM10:45 NO5
AM11:02 NO6
新緑が綺麗。
太陽をキラットさせて(^^♪
AM11:09 NO7
AM11:14 NO8
AM11:20 NO9
AM11:36 NO10
AM11:38 NO11
AM11:40 山頂到着 登り約1時間半。
カップラーメンを食べて休憩。
12:00下山開始。13:25登山口着。
おまけ
タニウツギ
富山平野
なかなか山頂からの景色を撮らせてもらえないので、またそのうち登りたいと思います。