曇天の週末
2017/06/26
週末の天気はイマイチでした。
24日は、起きたら曇りというか雲海の下。ということで、慌てて牛岳山頂へ。
先に1台だけ車が停まってて、バンドワゴンさんの車でした。※今はPhotohitoでの名前は違います
最近雨晴に行ってなかったので、半年ぶりくらいに合ったような気がします(^^ゞ
またそのうち何処か撮影に行きたいものです。
今日の牛岳からの景色はというと、一面の雲海なんだけど、立山が全く見えません・・
am4:35 日の出前。
雲で見えないというより、霞が強くて見えない感じです。
こんな日もあるんですね。。海の上にある霞と同じような感じ。
am4:43 太陽は出てきたけど、山々のシルエットもハッキリ見えません。。ここかで霞が強いとは・・・
雲海を照らす光も弱く赤く染まらない日。
am4:53 雲海の動きもゆっくりです。ちょっとずつ雲海が下がって来てます。
雲海と太陽なんですが、それほどドラマチックな感じではない日。
でも、平地にいたら曇天で朝日も見えないと思うので、地上よりはかなりいい景色を見てるハズですね(^^ゞ
雲海から頭が出てくる時が良い感じです。
この後は、床屋以外に結局どこも行かずに昼寝ばかりしてました(^^ゞ
木金の東京出張で、人混み疲れという感じでなんとなく眠くてしかたない感じでした。
日曜日は、朝から雨。
雨の日は、家でのんびり・・・が基本なんですが、あじさいの時期なので今週も太閤山ランドへ。
目的はもちろん雨の日のあじさい!
あじさいも雨にしっとり濡れて色も鮮やかな感じになりますので、小雨のうちに行ってみました。
雨の日なので、105mmマクロレンズだけつけてきたので、今日は全部同じレンズです。
あじさいまつりも最終日ですが、さすがに雨の日なので人はまばらでした。でも、あじさいはまだまだ大丈夫そうですので、来週まで問題なく見頃のままのような気がします。
あじさいの方は、先週と違った風に撮りたいので小さいカタツムリでも居てほしいけど、全然見つからない。。
雨の日らしく撮影といっても、濡れているだけなら霧吹き作戦と違いがないし・・
いろいろ考えてたら、雨の日らしく傘持っている人に入ってもらう作戦がいいかと(^^ゞ
あじさいに溶け込むような傘の色がちょうどいいです。 自分は濃紺と地味な傘。。
これも傘を入れてなんだけど、かなりぼかしてるので分かりにくいかな(^^ゞ
今日は雨だし、マクロレンズだけ付けて行ったので、マクロらしくアップで。
いろいろな品種や色があるので目移りしますが、どれもあじさいはあじさいらしさがあっていいですね。
チューリップなんてもはやチューリップ??という感じに思えて仕方なく、やっぱり昔ながらの感じの花が良いかなと思ってます。
いちばん奥のヤマアジサイコーナーは、小さく可憐な花が咲いてます。
それほど目立つ感じではありませんが、シンプルな感じで好きなコーナー。
インスタ見てたら、あじさいと路面電車とか寺院とあじさいとか、あじさいプラス何かの写真が多かったので、先週からそんな場所でもと思っていたけど、場所を探すこともなく過ぎてしまった。。
こんどの週末は7月。あじさいは忘れて次の被写体の事を考えましょう(^^♪