雨の日のドライブ
2017/07/30
家族で長野へ行きましたが、天気は雨or曇り。
涼しい所に行きたいとちょっと前から計画し、長野へ1泊2日でドライブ。
宿泊地は車山高原なので、星空とか朝夕の車山高原からの景色なんて期待してましたが、全然ダメでした。。(*_*;
いつものように1人なら夜中、早朝出発なんだけど、家族一緒なので、午前中出発。ノロノロ走って既に夕方、まずは御射鹿池へ。
ここならあまり天気関係なさそうです。
去年から行っていた道路、駐車場の整備は終了した模様。
奥の方に大型バス用、一般乗用車用の駐車場が整備されてました。
ただ、残念なことは・・・・
池の畔に降りれなくなったこと。
写真を撮ろうと思っている人は、道路からの撮影になります。
これは撮影場所が限られるので、早朝等のいいタイミングを狙う場合は大変。。構図も限られますね。。
駐車場側から。
中央部は松の間から2カ所。この松があるので、撮影場所が限られてしまってます。。
で、みんなこんな感じに撮っていく (^^ゞ
あとは水面へのリフレクション具合がどうか?ぐらいになってしまいます。
駐車場から一番遠く。
トンボものんびりしてました。
ということで、早朝とかの競争率の激しい時狙いでは結構厳しいスポットですね・・10人ぐらいしかまともに撮れないんじゃないかと思います。
距離があるので、早朝などはあまり積極的に行きたいと思わなくなってしまった。
でも、静かでいい場所なので、また近くに来たら寄ろうかな。
次の車山高原は、ニッコウキスゲの咲く時期に間に合ってました♪
ただ、残念なのは景色がだめ。。
遠くの山々が見えるといいのだけど残念な空。
去年は富士山が見えたというラッキーな日だっただけに残念度がアップです。
妻と娘の撮影はシカよけが邪魔なので思ったように撮れないとブーブー言ってました。
でもこれが無ければ、鹿にやられると思うと大切な柵なんですよね。
こんな感じで管理して頂けています。
それにしてもこの曇天。山々が全く見えません。
そんな私たちを、ひばりが慰めてくれます。
カラマツも雨に濡れて濃い緑。ここは霧氷の撮影をしたいのだけど今年来たときはダメだった。
富士山とまでは言わないけど、北アルプスぐらい見たかったというのが正直な所です。
また来る口実ができたと思っておきましょう(^^ゞ
個人的には、夜の星空を一番楽しみにして来てました。
標高1600m~1700m。天の川も時間的に大丈夫!と思ってましたが、残念ながら星も一つも見えません。
アルコールをいっぱい飲んで寝ました。
翌日は朝から雨のため、予定を変えて軽井沢のアウトレット。
雨の中だし撮影することもなく、帰り道は行ってみたかった渋峠経由にしてみた。
ガスがかかっていて此処も景色は全然ダメ。
ハッキリ撮れているのは、この記念写真だけ(笑)
ここからの景色って見えるのがこれくらい・・・
次回撮影に来る時の下見にもなりません。
分かったのは道路の状況というか距離感というかぐらいです。
帰り道にあった池。
今日撮ったのはこれぐらい。
それにしても酷い天気でした。ウロウロしている台風のせいで晴れ予定が曇りになり雨になり・・・
天気がある程度読めないと、予定が組みにくいです。
夏は始まったばかりなので、またどこか行ってみたいものですね。