晴れの予報に誘われて
2017/09/12
週末は晴れの予報!これは立山にいくしかないっしょ(^^♪
という事で、あまり計画性もなく行く決断をした立山。金曜夜は飲み会だったので、ざっくりとした予定は
①土曜日に雷鳥沢でキャンプ&月が出るまで天の川撮影。
②日曜日早朝から別山に行き、剱岳&雄山方面を早朝から撮影。
という感じです。
なので、初日はのんびり出発して雷鳥沢キャンプ場に下るのみの楽々プランです。
雨晴で撮影後、ちょっとのんびりして出発。室堂着は12:30頃でした。
空には雲がかかり、雄山山頂などは見えなかったので、写真は省略。長い階段をくだり早速雷鳥沢キャンプ場に到着です。
立山は夏山から紅葉に変化する時期で、草の色づきが始まってました。
イワイチョウが一面を黄色く染めてます。
のんびりと過ごす山は気持ちが良いです。とりあえず、雨晴に行ったため朝も早かったので昼寝しました(^^ゞ
寝ている間に雨が降ったりして、楽しみにしている夜の撮影が不安な天気。。。
昼間に多めだった雲は夜には晴れるだろうと思っていたけど結構雲が多い・・というか空一面がガスで覆われ、星も見えない時間の方が長かったです。
そうは言っても、星空撮るために来たのだから雲の切れ間を逃さずに天の川撮影決行です。
なんとかテントと一緒に撮れた1枚。見事に雲に邪魔されてます。
雄山方面も撮れるときに撮ろう!という一枚。
横構図で上の2枚がつながった感じ。
超快晴でもう少し気温が高ければ、別山からみた天の川が雄山と同じ方向になって綺麗だろうなぁと想像。来年の夏でもそんな景色を撮ってみたいものです。
空もイマイチなのでテントでも撮ってみました。
とりあえず、雲も出てきたし、これ以降は月が出てくる時間なので夜の部はここまでです。
次は、早朝の別山からの撮影。
5時半くらいが日の出なので、その1時間前には山頂に居たい。雷鳥沢キャンプ場からは剱御前小屋まで2時間くらい。そこから別山まで30分というのが標準タイム。自分は膝が痛いので30分ほど余裕を見て。。。。という事で、結局AM1時30分に出発しました。
夜中なので写真はありません。
空には雲がかかり月も見えない夜。ヘッデンの明かりで雷鳥沢を登っていきます。
このガスを越えればきっと雲海上に出て幻想的な景色が待っている!!と信じながら。。
剱御前小屋には予定どおり2時間で到着。そこからは稜線上になるので冷たい強風が襲ってきます。
シェルジャケットを着て別山に向かい到着は4時。
期待していた景色は無。
真っ白なガスの中。
とりあえず、強風で寒いのでフリース&ダウン&シェルジャケットと手袋、ニット帽など着こんで冬仕様で待機。
明け方になるにつれて雲海も下がってくるので待ってみたけど、1時間くらいこんな感じだった。
1人ボッチで1時間待ち、5時過ぎに3人連れ、その後数名が到着。
AM5:15頃。ようやく薄っすらと剱岳が見え始めました♪
星の見える時間から撮りたかったけど、とりあえず姿を現してくれただけでも満足です。
もったいぶっての登場がキングらしい現れ方ですね。
ここは別山南峰なので、北峰にも向かってみます。
AM5:20頃。剱岳拡大。このサイズじゃみえないけど、等倍で見ると山頂に数名の姿が見えます。
先月はあの山頂に登ったなぁと思いだしながら、あの時もガスの中を登って景色が見えなかったな・・なんて思いだしました(^^ゞ
AM5:25頃。ガスは消え、スッキリトとした景色になった。
AM5:30頃。日の出。グンッと伸びてくる雲が特徴的な日。
ようやく北峰に到着。
AM5:35頃。雲も朝日で照らされていい感じです。
AM5:40。別山北峰からの剱岳。
反対側は当然ドンッと構えた立山三山。雲が流れてカッコイイ。
雷鳥沢にテントがなければこのまま進んでいきたい処です。
AM5:50頃。外人の登山者。地図を見ながら次の山頂へ。スラッとした感じが画になりますね。
まるで海外の山に行ってきたような感じです。
このあとは信じられない事にまたガスに覆われ真っ白に。。。
AM6:00頃。白い太陽。どこの国の景色だろう?月の上にでも居るような感じです。
この後7時くらいまで待ってもガスは晴れず、下山開始しました。
下山時は、マクロレンズで植物撮影です。
草が色付き初めています。
チングルマはどう撮ったらいい感じになるだろう??
そんなことを思いながら撮ってます。。
朝露が見えるようなアップ。
太陽が出てくれると朝露が光り玉ボケもできます。
玉ボケプラスその1
玉ボケプラスその2。ハイキーに。
そんな事をしながらなのでゆっくり下山。
テントを撤収してたら空が晴れてきました。晴れた空に立山が映えてます。
ザックにテントやシュラフを詰め込んで、あの長い階段を登ったら終了なんだけど、階段が時間がかかるんです(^^ゞ
血の池あたりも紅葉が始まってました。
みくりが池もNDフィルター持ってきてたら映り込みが綺麗に撮れたかも。。
室堂手前。一面が黄色く染まってます。
イワイチョウとチングルマ。
あっという間の立山でした。思っていた景色が撮れたか?というと思っていたのとは違ったけど、思ったように撮れないから良いのですよ(^^ゞ
また来る理由や目的もできるでしょ♪
なのでまた天気予報の良さそうな時に来てみたい。と思ってますが、仕事が忙しい時期に突入しているので厳しくなってきました。
紅葉に時期にはもう一回来たいんだけどなぁ。。