乗鞍高原
2017/10/09
1人でウロウロすることが多いのですが、3連休だし妻が何処かに連れて行けということで、秋晴れの中、乗鞍高原散策に行ってきました(^^ゞ
行くのなら早朝から行った方がいい!と説得し、3時半に家を出て6時くらいに到着。夫婦で朝活です。
乗鞍高原は、去年、甘利山の帰りに一度だけ行ったことがありますが、妻は初めての場所。
紅葉もしてそうだし、早朝の撮影も初めて。池も滝もたくさんあるので楽しそうな場所なのです♪
とりあえず、最初はまいめの池
まだ、朝日までは出ていないけど、空はすっかり明るくなっている時間。水面も穏やかで鏡面でした。
紅葉もまあまあ進んでいる感じだけど、あと数日後の方が見頃かな?という感じです。
全体像はこんな感じ。乗鞍高原には素晴らしい池が沢山あります。
振り返ると、朝日に照らされる乗鞍岳。まだ、月も見える時間でした。
赤く染まるというほどでもありませんが、ちょっと赤いかな?
紅葉してる木を入れて。
望遠で月をアップに。
次は、赤く紅葉した大カエデに向かったけど、やっぱりちょっと時期が早いみたいで赤くなかったので省略。
代わりに、色づいた葉を纏った木を(^^ゞ
次は、どじょう池
出来れば長靴で来た方が良い感じの湿地です。
この池は初めてでしたが、乗鞍岳をドーンと入れるならこの池だと思います。
素晴らしい鏡面です。
でもさらに鏡面だったのが、牛留池
ここは凄い。紅葉がイマイチだけど、乗鞍岳も見えるしリフレクションの木が綺麗すぎます。
乗鞍岳は水面から顔を出してもらった。
あと、乗鞍高原には滝もある。
善五郎の滝。
ここは去年滝つぼ辺りまで降りて撮影したので、今回は上の方からのみ。ここからも乗鞍岳が見える。
太陽の陽ざしが強くなってきたので、日陰の中の滝との差が激しかったけどLightroomでなんとかなりました。
次は三本滝。
ここは初めて。往復50分程歩く場所です。
真ん中の滝
右の滝
左の滝
これで三本滝です。
三本一度になんて無理です。。(^^ゞ
それにしても、快晴に恵まれた乗鞍高原の紅葉ドライブ。何処からでも乗鞍岳がバッチリ見えてます。
去年は夫婦で乗鞍岳に登ったので、なんとなく良い思い出の場所でもあったりします。
乗鞍の紅葉は赤くなる木が少なめなのかな。
まだ早い時間ですが、この後はバームクーヘン屋で休憩し、乗鞍高原湯けむり館で温泉に入り、さらに白骨温泉で温泉に入り帰宅。そうです。妻サービスです(^^ゞ
たまにこういう時間を作ることで、夜中とかにも写真撮影に行きやすくなるので大事なんですよね。
特にこれから高ボッチとかの時期になるし、夜から翌昼くらいまで出っ放しになったりしますから・・
湯けむり館は温泉につかりながら乗鞍岳が見えるといういい眺めの温泉でした。
白骨温泉の辺りも紅葉が進んでいて、ゆっくりと撮影しながら散策してみたいと思いつつ帰宅の道へ。
三連休最終日は白木峰に行こうと思ったけど、膝が痛いので中止。
どこかウロウロします(^^♪