海王丸パークの朝
久しぶりにすっきりとした稜線からの朝日を見れました♪
まずは、タイムラプスで一日の紹介。
AM6:40~AM7:55くらいの1時間15分が30秒のタイムラプスになってます。
朝は、5時半くらいに家を出ると曇天。氷見方面に行くか悩みつつ車を走らせる。
途中で、車を停めて立山方向を撮影してみたらやっぱり立山も雲で見えない感じっぽかったので、氷見方面は中止して近場の海王丸パークへ。
30分程車の中から眺めてたら雲の切れ間から立山が見え始めました♪
AM6:40頃。日の出30分前くらい。
上空の雲がのっぺりしてて動きも悪い。一応、また雲を流してみるけど・・
AM7:00頃。 やっぱり雲の状態や流れる方向で雲が流れる画の印象が全く違う。こんな日はやることがない時間帯。
タイムラプスをやってるからスマホもない(笑)
日の出に向けて徐々に空が明るくなってくる。色付く感じはあるけど、それほど豪快な朝焼けにはならず太陽が出てきた。
AM7:20頃。
空も広めに入れてみる。
水たまりのリフレクション。今回は上下でマストが全部入った(^^♪
AM7:40頃。太陽は雲の中へ。雲のスキマから光が降り注ぐ感じにならないか?と思ったけど、それほどでもなく・・
あとはタイムラプスの終了待ち。
今日は晴れの予報に変わったので、雪の里山にでも登ってこようと思ったけど、イマイチ妻の反応が悪い・・
3連休なので何処かに行きたいみたい。
雪山に連れていく訳にもいかず、越前海岸へ水仙を見に行く事になりました。
昨晩、そんなやりとりがあり、あまり遠出できない朝でしたが、久しぶりの稜線からの朝日。
いい朝の撮影となりました♪