散居村夕景_鉢伏山
2018/04/30
水田に水が張られ、散居村撮影のシーズンです。
富山の景色といえば有名な散居村の景色。夕陽に染まる景色を撮影するために、全国各地の方々がいらしてます。そんな有名な景色なので、シーズンに1度は各撮影スポットを回りたくなりますね。
ということで、今年の散居村の景色を撮影に散居村展望広場に行ってみました。
17:30過ぎに撮影スポットに到着してみると、良い場所は既にたくさんのカメラマンで埋め尽くされてます。。ウロウロしてみたもののイマイチ良さそうな場所も少ないので、鉢伏山山頂から撮影してみる事にしました。
ここは、夢の平スキー場のリフト終着点なので、冬には来た事あるけど、冬以外は来た事ありませんでした。散居村撮影には、鉄塔&電線が邪魔という情報はきいてたけど、シルエットになってしまえばそれほど目立たないかな??
そんな鉄塔はこいつです!
まあ、一応避けながら撮影することにしてみます(^^ゞ
PM18:15 水田が夕陽に染まります。
PM18:20 太陽も結構落ちてきました。遠くに水平線が見える部分も輝いてるので、海面に太陽が沈むかどうか??が問題なんだけど、海上の霞が強そうな気配です。
PM18:25 広角でも撮っておこう。
F22まで絞ってキラッと。
水田に反射する太陽も終了したので、ここからは太陽の沈む様子がどんな感じになるか?と水田の色づきが楽しみな所ですね。
PM18:35 霞の中を通過する太陽は明るさが抑えられて撮影しやすくなる。
霞に隠れてしまったかと思いきや、再度出てきた♪
PM18:42 やっぱり太陽はダメでした。
もっとブルーに染まる時間まで居ようかと思ったけど、霞んだ空なので今日はこれで終了。
まだ、チャンスはあると思うけど、1回雨でも降らないと、面白い景色にならないような気がします。