六本木ヒルズからの眺め
今日は休日出勤だったので、ちょっと早めに終わって六本木ヒルズへ♪
東京の夜景を撮るなら平日と、あれほど言っておきながら今回も土曜日の東京夜景です(^^ゞ
仕事といってもフルに勤務するほどのボリュームでもなかったので、ちょっと調整すれば夕方は六本木ヒルズくらい行けそうな感じという事で、カメラを持って仕事へ♪休みの日だから今日はカメラバックです。
六本木ヒルズには夕日にはちょっと早い時間だったので、森美術館へ寄り道。
ちょうど今日からの新しい美術展が開催されていました。
■六本木ヒルズ・森美術館15周年記念展 カタストロフと美術のちから展
先行き不透明な混沌とした時代に、アートだからできること
■開催期間 2018.10.6(土)~ 2019.1.20(日)
詳しい内容はこちらまで→六本木ヒルズ・森美術館15周年記念展
題材的には、カタストロフ(大惨事)をテーマにしたArtなのでちょっと重めな印象です。
中には参加型のArtもあります。自分もちょっとだけ落書きしてきました(^^ゞ
全部は撮影できません。
そうこうしているうちに夕日タイムが迫ってきたのでスカイデッキへ。
カメラだけ持って行けるので、今回は70-200mmのみとしてみました。
到着してみると、上空には雲があるので、夕日も雲に隠れる所。ちょうど良いタイミングで到着した感じです。
夕日は渋谷のビル群の真ん中に沈んでいきます。
富士山も見えないし、雲の中に消えていくのはちょっと面白味に欠けるねぇ・・
暫く待って、今回は望遠なので、スカイツリー方面を撮ってみます。
こちらも丸の内方面のビル群がぎっしり詰まり、遠くにスカイツリーが見える景色。
スカイツリーを強調するために縦構図。
こちらは加工して遊んだ版です(^^ゞ
東京タワーはというと、いつもの人だかりでまともな撮影場所もなく。。。人の隙間からパチリ。望遠だから問題ありません。
で、良くみると、東京タワーにネットがかかってます。HPによると定期塔体塗装工事をやっているとの事で、2019年夏くらいに終了予定との事。
一段と綺麗になるのを楽しみにしてましょう。
新宿方面。
遠くの空が赤く焼けてました。富山の方々のインスタなど見ると、台風前の爆焼けというコメントもありましたので、そんな夕焼けがこちらの方でも見えてたのかもしれませんね。
あと、六本木ヒルズ展望台も台風の影響からか風が強かった(>_<)
多少眺めのシャッタースピードは全滅。手すりに乗せても全然だめ。
ライブビューにして撮影してみると、風で揺れているのが良くわかりました。まあ、こんな日は粘ってもだめでしょう。
あとはスカイデッキから降りて普通の展望台へ。
ここもガラスに中の光が映りこむから難しいんです。
渋谷方面。風は無いからブレる心配はありません。
今回はこれで終了なんだけど、やっぱり平日、晴れ、風が弱い日。そんな日に来たいですね(^^ゞ