有峰の紅葉
2018/10/31
紅葉を見に有峰湖へ♪
最近富山に帰省する時は天気がイマイチな日が多い。
今回も快晴ならば大辻山に行って紅葉と雪で白くなった立山を撮影して来ようと思っていたけど、天気は土曜-雨、日曜-雨曇り。
何処かいい所は無いかな??と考えてたら有峰湖なんて良さそう!という事になり妻と一緒に有峰湖へドライブすることとなりました。
有峰への道は学生時代にバイクで行った時と、父親を薬師岳への登山口に送りに行った2回だけ。かれこれ20年以上来たことが無い(笑)
昔の記憶では、細いトンネル&細い道。対向車が来ないように祈りたくなる道だったような感じですが、流石に今は違ってました。
トンネルも明るいし道幅も広く整備されている。とても運転しやすい道に変化してました。道路は有料道路1,900円です。
林道を進むと、林道の中間地点くらいの紅葉が見頃な感じになってましたが、有峰湖周辺は紅葉も終わりかけな状態。
でも、まだまだ紅葉している感は残ってますので、有峰湖周辺で撮影開始です。
有峰記念館の周辺散策。色とりどりの紅葉♪
大きな木を見上げて。
曇り空からたまに出てくる太陽の光に照らされているところ。
色づきが綺麗でした。
やっぱりちょっとピークは過ぎた感じかな・・
木々は標高を上げる毎に冬の景色に近づいていました。
有峰ダムの周りも1週間くらい前が見頃だったのかもしれません。
場所を変えてダムを反対側から見たところ。
途中で虹もみれました。
帰りに林道沿いの景色をみて写真を撮りながら進むと、なかなか帰れません(笑)
これ以外も色々とってみたけど、アクセントになるものが無いので省略。
写真撮っていると時はいい景色だな~なんて思いながらとってるんだけど、帰ってから見るとイマイチだったりする。
撮影している時にもう少し考えて撮ったら良かったな・・といつもの反省だけど、妻とのドライブの時は写真ばかりも撮ってられないので、まあしょうがないですね(^^)
紅葉を見にいくタイミングが無いかと思ってたので、今回行けただけでも良かった。
平野部の紅葉ももう少し撮れるだろうから今度はそんな景色でも狙いましょう。