唐島
2018/11/27
久しぶりに剱岳を見ながらの朝活♪
連休最終日。天気が良さそうな朝ですが、何処で朝活をしようか悩む。
この時期の定番スポットといえば気嵐の雨晴海岸ですが、気温もちょっと高いし何より人が多そう・・
牛岳は太陽がずっと南に行ってるからイマイチかな・・
結局、日の出が剱岳方面に出そうなスポットといえば、氷見からの景色を狙うのが良いだろうという事で、唐島になった(^^♪
唐島についてみると、カメラマンは5名くらい。
気嵐はモクモクと湧いているので早速撮影開始です。
AM6:00頃。剱岳の山頂はあいにく雲に覆われているけど、気嵐はよく出てる。
以前もここで気嵐を撮影したけど、唐島が見えなくなるくらい凄い日だった。個人的にはこれくらいの方がちょうどいい気がします。
AM6:05頃。番屋街方面もモクモク&カメラマン1人。
AM6:10頃。全体像はこんな感じです。
前回もこの場所だったので、ちょっと場所をかえます。先ほどのカメラマンがいた堤防側に行ってみます。
AM6:30頃。堤防より。唐島が近くなるのと、剱岳との位置関係が反対になる。
AM6:35頃。気嵐の中を進む舟
AM6:40頃。気嵐を流してみたらどうなるか試してみたらこんな感じになりました。
AM6:47 日の出が近づき光芒が出始めます。
AM6:55 日の出。
気嵐も照らされて綺麗。
太陽も出てしまったので、元の場所に戻ります。
さっきまで撮影してた場所。
スタート地点に戻る。
気嵐が輝いてますね(^^)
久しぶりの富山朝活。最近雨男の汚名返上の日でした(笑)
東京では朝活って感じにならないからやっぱりこんな感じの朝活ができる富山の景色は好きです。
今度帰ってくるのは12月終盤かな??その時はやっぱり虻が島狙いでしょうね♪