Zマウントレンズ

Z6Ⅱを購入してから悩んでいたもの。
どんなレンズを購入するか?
レンズは買うまでが楽しいって書いているものもあるけど、お金に制限があるからこそ何を買うか凄く迷う。。これを楽しいと言うのかどうか・・
FTZを買ってるからFマウントレンズでも写真は撮れるので暫く買わなくても良いんじゃない?って考え方もあると思うけど、そのままだとZマウントにしたメリットが全くありませんね。
なので、
何か買おう!
さて、そう決めてから1か月以上・・・
悩むに悩んだんです。
F1.8の単焦点で必要な画角を揃えて行くのも良いな・・とか
24-200mmのようなズームレンズが便利そう!とか
24-70mm F4 +単焦点が良いかも!とか
24-70mm F2.8が良いかな??とか
14-24mm F2.8かな・・とか
最初は、Fマウントで大三元があるからミラーレスでは単焦点から買おうかな?なんて思ってました。写りを考えるならこの選択が良いような気がします。
ただ、山に行った時に何がイヤかって、単焦点だと撮影の度にザックを降ろしレンズを替えるなんてできないので、単焦点からは無りだな・・・
ミラーレスの軽さのメリットを生かすなら24-200、24-70F4あたりを買って、必要に応じて単焦点を買う。これが良いんじゃないか?そう思いながらポチッとしそうになった事もあります。
この場合は、自分の性格からすると、だんだん24-70mmF2.8が気になって結果的に買う事になるだろう。じゃあ最初から24-70mmF2.8かな♪でも高い!
こんな感じで悩んでました(笑)
24-70mmF2.8の評価を見ればみるほど、単焦点と変わらないというようなコメントも見たりするので、やっぱり大三元の標準レンズ。これをまず買うのが正解だろう。という考えに至ったのでした。

あとはしばらくFマウントのレンズで良いかなと思ってます。

Fマウントの24-70mmとの大きさ比較

短く軽くなった分、持ち運びが楽になるはず。

いろんな方が比較&レビューしてるけど、使ってみた違いはこれから感じて行こうと思います(^^ゞ
あと、余談なんだけど、困ったのがL型プレート。
買ったのは結構前というか、本体買った時にあわせて買った。
何を買ったというと、SUNWAYFOTOのZ6用。
Z6Ⅱ用ではなく、Z6用を買ったという事。
あまり気にせず、同じだろうと思って買ったんだけど、ダメだった。

上の画像の奥のバーが本体に当たるので、底面がピタリとつかない。
Z6→Z6Ⅱになり幅が広くなってる分この出っ張りが邪魔になるんです。
これも、買い直すか1か月以上悩みましたが、素材・・・アルミかぁ・・
じゃあ削りますか?
ということで、ガリガリと鑢で削ってみました(笑)

30分くらいで上手く削れた♪

無事に装着完了。
という事で、ようやく本格的に使い始めれそうです。
とりあえず、今年はこれで富山に帰省するので今年のブログ更新もこれで終了。
コロナ禍だったことや、仕事が忙しかった事で、思ったように写真を撮れなかった年でした。1年間を写真で振り返ってみたりすることも今年も出来ない状況だったので残念なところですが、自分がコロナに感染しなかった事や自分の直接的な周りにも感染者が出なかった事は幸いですので、その点は良かったと思ってます。
2021年度はどんな年になるか?東京生活も残り半年を切るけど、仕事はさらに激しくなる季節。体調&コロナには気を付けながらまずは健康に過ごしたいものです。