見附島

最近、能登方面には行ってなかったので久しぶりに見附島でも行こうかな?と思ったのが2週間くらい前。
そういえば、鳥居と朝日の方向もあるので確認してみると2週間前だとちょっと早い感じだった。
過去の自分のブログを見ると、10月に入ってからの日の出方向が良い感じのようだったので、10月まで様子見してようやく本日実行した感じです。
ここからは、海から昇る日の出になるので雲があれば焼けやすいはず。GPVを見ても薄っすらと雲がかかる朝の予定ということで12時くらいから出発して朝まで仮眠して撮影するプランです。
到着した夜中は、星が綺麗に見える空。頭上にオリオン座が光っていました。写真はないけどね。

AM5:20頃。結構明るくなってからの撮影です。上空の雲はこれくらいの薄っすらした雲。

横にすると雲があまり入らない。。
雲はこれくらいがピークであとは消えていくのみ。思っていたほど雲も無く、絶景にはならずです。

方向的にはこれくらいの角度が良いんじゃないかという時間。

AM5:40頃。手持ちでも撮れる時間なので、正面のカメラマンのちょっと後ろから(^^ゞ
島からはカラスが沢山飛び立っていきます。。カラスにとっては天敵のいない楽園になっている感じ。

日の出はというと、ダルマ太陽になってくれました。鳥居に被せたダルマ太陽

定番の場所から。

シルエット。
久しぶりに来てみたので、期待が大きかった分思っていた景色にはならなかったのは残念なところでしたが、まぁこんなもんでしょ(笑)
ダルマ太陽と鳥居も撮れたしヨシとしましょう♪
ここから冬景色を撮ってみたいんだけど、雪積もるのかな?前に雪の日に穴水あたりで酷い目にあったので実現は難しいと思ってますが、機会があればやってみましょう。