晩秋の鏡池
2021/11/11

計画外でしたが、晩秋の鏡池を撮ってきました。
美人林の後は、予定ではもう一つ行くところがあったんだけど、予約してなかったばかりに予定変更となってしまった。仕方なく長野方面に向かい車を走らせる。
道の駅巡りをしているように、道の駅があるたびに寄ってみる(笑)
そんなに変わったものもないが・・
そうこうしていると、野沢温泉についたので温泉へ。学生時代にスキーに来た思い出があるが、妻にそんなに詳しく話せる内容でもなく、記憶も曖昧になってるので初めて来たフリ。
13個ある外湯は無料で入れるようで、一応賽銭箱にお金を入れて入ってきたけどメチャクチャ熱かった・・・
誰も居なくて貸切だったこともあり、ほぼ源泉。。水入れてたけど追い付かず。。あんな熱いのムリです。
もう少しいろいろあったけど省略!
帰り道、上越に向かって18号線を走っていると戸隠って書いてある。
ホントはゴルフに行っていなければ今年も鏡池に行ってみたかったところだったので、時間的に日没が迫っているけど、行ってみよう!という事になった。
鏡池に向かう途中も気になるくらいカラマツが夕陽に照らされて赤く染まっている。
こんな景色をいい場所から狙いたっけど、スポットが不明・・

適当に車を停めて撮っても、手前の木々が邪魔して撮れない。事前のチェックは大切です。

フィッシュアイで上を見上げてよく見る構図。
とりあえず、鏡池に急ぎましょう。
鏡池に到着してみると、朝と違ってカメラマンは少ない。
紅葉の日の朝はカメラマンでビッシリだけど、夕方だからか晩秋だからかほぼ居ない♪
風も微風でほぼ水面がフラット♪
紅葉もカラマツを残すのみで白い枝が目立つが、これはこれでシンプルで好きな感じ。
この景色をOtusで撮影しておきたいというのが狙っていたことなので、当然ながらパノラマ(笑)

Otus55mmを縦構図で7枚パノラマでギリギリ上下が入る。

上下×7枚の14枚パノラマがこれで、かなり綺麗に撮れた♪画素数が1億画素を軽く超える(笑)

何処を切り取っても綺麗♪

日没も迫る時間なので気持ちが若干焦ってたなぁ、というのが反省点。もう少し色々レンズを替えたりしながら撮りたかったが、寒くなってきたし帰る時間も気になるところだし、妻も帰りたそうなので帰路へ。
帰る際にはカメラマンが2名。完全防備で撮影準備されてました。
今の時間から撮るものといえば、天の川とか星空という感じでしょう。なんだか楽しそうでそんな時間まで居たい気持ちもありつつ、翌日仕事もあるからむりですね。
そうか。ここも早朝ばかり考えていたけど、快晴の微風の日は夜でもいいんだね♪結果朝まで居る羽目になるとは思うけど、そうい事も考慮しながら来てみたいと思います。
ということで、久しぶりに充実した週末を過ごした感じでした(^^ゞ