城ヶ平山からの眺め
2022/05/06

快晴の続くGW。妻と低山散策です。
GWは何処も激混みなので立山に行くのも難しい感じ。低い山にでも行こうと妻とは話をしてました。
1時間くらいでサラッと行ける山。前回は尖山にいったので今回は城ヶ平山へ。
今日は気温も27℃と高く、服装も半そででも登れるような気温ですし、雨具とかの荷物も少なくていい日。
昼に山頂に居る感じで向かってみると、大岩の駐車場はいっぱいで路肩に車があふれてました。
ただ日頃の行いが良いからか運よく駐車場に駐車♪出発準備をして登山口へ。
10時30分くらいから登りはじめとなりました。

写真は少ないです(笑)とりあえず登山口。

それほど写真をとるところはありません。。

調べたら「著莪(しゃが)」菖蒲に似てるなと思ってたらやっぱりアヤメ科の花でした。


休憩できるベンチからは富山平野が見れます。

60分くらい登り、最後のロープ部分を過ぎていざ山頂へ。
山頂には11:30頃到着。のんびり歩いて約60分の登りです。

剱岳方面の眺め。実際見た方が良い眺めです。。

山頂でコンビニで買ったシュークリームを食べて休憩。
いい眺めだけど今日は暑い。。早めに下山しましょう。
下山は早い。あっという間に下山できました。
夏には妻も何処かの山に登りたいみたいなので、体力作り運動不足解消に丁度いい感じです。
という事で、またどこかの低山に行きましょう。