二上山からの朝景
2017/03/19
天気の良さそうな3連休。カメラを持って何処に行こうか迷います。
天の川撮影したいけど、月が夜中ずーっと出ているからダメという事で遠出は無し。。。
日の出は何処から見たら良いか?なんだけど、雲が良さそうなら雨晴もいいかな。。。
でも、雲の無い日は行っても新鮮味がないので雨晴の南方向の山「二上山」に行ってみることに。
二上山到着は5時くらい。辺りは月明かりに照らされて、木々のシルエットが綺麗です。まだ足元は暗い時間ですが気温は3度くらいと冬の撮影に比べれば全然マシな気温になってきたのは嬉しいです。やっぱりもう春ですね♪
AM5:10頃。街明かりは残る時間。空はうっすら明るくなりはじめ、帯状に立山?雲?というシルエットが見えてくる。立山のシルエットが見えないと、ちょっと残念な日になりそう・・
まあ、春は霞が強いので空はこんな感じといえばこんな感じです。
AM5:30頃。空も明るくなり立山のシルエットもくっきりしてくる。白馬の方は雲に覆われている感じ。
AM5:40頃。先週、親不知で夕方の海を上の方から見たときの海の色が綺麗だったので、朝の海も少し高い所から見たかったというのが、今回二上山になった一番の理由なので、海をメインで撮ってもいいのだけど、剱岳が見えてるのでやっぱり入れたくなる。両方いれるからメインが分からないくなるといえばそうなんだけど。。(^-^; この時間くらいの海が一番綺麗でした。
こと後は日の出まで、街明かりは消え空も焼ける雲もなく、ぼんやりした時間が続く。
AM6:10頃。今日の朝日は白馬岳から。
霞んでいるので朝日の輪郭もくっきりと。
元の画角に。工場の煙が目立ちますね。
広角で全体像。逆光で分かりにくいけど手前の木々にマンサクが咲いてました。
マンサクと朝日。
マンサクをメインに。
AM6:25頃。朝日に照らされてコントラストが強くなります。
新湊大橋方面。
モクモクメインで。ちょっと空気が悪いんじゃないか?という誤解を与えそうですが・・
久しぶりの二上山。。。よく考えたら朝撮影に行ったのは初めてかもしれません。
この辺まで来たら、日の出は雨晴とか氷見に行ってたし、帰りに寄ったくらいかな・・
海方向からの日の出の時期で、立山連峰も見える日。たまには二上山もいいですね(^^♪