雪解けの早月川
2018/03/20
今週末はGPVを信じすぎていた自分に反省です。。。
土曜の夜は雲があり天の川は見えない。日曜日は曇り空なので山は眺めがよくない。GPVの予報を見てこういう先入観でいました。
でも、実は天の川も出ていたし、日中も雲はそれほど多くなかった。
GPVを信じすぎていたばかりに、チャンスを逃してしまった感じです・・・(*_*;
やっぱりダメ元で撮影したかったポイントに行ってみないとダメですね。
こういう日は、他の写真撮っててもなんだか残念な気分が晴れません。
という日でしたが、寝坊して朝日も間に合わなかったので、さらに行き先に迷いつつも伊折橋あたりをウロウロしに行ってきました。
道路沿いには登山に行った方の車もチラホラと見えます。大倉山に登って剱岳を見たかった・・という思いが蘇ってきますが、山は逃げないのでそのうち行きましょう。
今回は、早月川の河川敷に降りて写真を撮ってみました。
川をいっぱいに写るように広角で。太陽も入ってしまうので、f22まで絞って太陽をキラッとさせてみました。
発想力はあまりないので、水の流れといえばNDフィルター装着!
光りの反射も強いので、イマイチな感じ。
川の流れは、激流でもなく、穏やかな感じでもなく、雪解け水がそれなりに流れている感じ。
そういう感じの流れはこれくらいので良いんじゃない?という1枚。
あとは、橋に戻って全体を撮っていると、彩雲?というのが映りこんだので、空を見上げてみるとデッカイ暈が出てました♪
広角レンズに変えて縦構図。これで全体が入ります(^^)
剱岳も白く雪で覆われた感じが薄れてきてますね。
拡大すると早月小屋も見えるし、いつかこのルートを登ってみたいものです。
あとは、ちょっと行ってみたかった通行止め付近からの景色確認。
ここなら夜の伊折橋の光害がないかな??なんて思ってたので確認しておきたかったんです。
場所的には良いけど、剱岳以外の山が手前の木々に隠れてしまうので、天の川撮影には向かない感じですね。。。
もう一カ所確認しておきたい場所があるんだけど、まだ雪で覆われているからもう少し雪が融けたら行けるかな・・
さて、今週末は後悔の連続でしたが、今度の週末は天気がそれなりなハズ!今のうちにプランを練っておきましょう♪