睡蓮
2018/05/21
この時期になると毎年睡蓮を撮る。
まあ、毎年変わり映えしないような写真しか撮れないんだけど、睡蓮ってどんな風に撮るのが綺麗なんだろう・・・
睡蓮に限らず、いろんな被写体を撮る時に悩むんだけど、特に睡蓮って水上に咲く花なので、見る方向が限られてくるし、ワンパターンになりやすいと思うのです。。
とりあえず、そろそろ睡蓮も咲いてるだろうし、早朝に安田城跡に行ってみた。
・・早朝過ぎた(笑)
花が開いていない時間・・(>_<)
早朝に咲いて、昼頃には閉じると思ってたけど、流石に早すぎたか・・
葉も茂ってきているので、大きくなりすぎる前にもう一回来ておきたいところですね。
一旦家に帰り、娘を高岡に送りに行ったついでに、前田利長公墓所の睡蓮へ。
ここは安田城跡の睡蓮よりも花が小ぶり。花も近くて撮影しやすいです。
睡蓮といえば、リフレクションで撮るよね。という写真。
遠ければ望遠で撮ったりするけど、こんな感じの写真が多いです。
被写体が水中で遠い分、マクロの写真が少ないかな。
地面ともベッタリしないといけないから撮りにくいしね(^^ゞ
今年、もう一回睡蓮を撮りに行こうかな・・と思った日でした。
今日もおまけの麦畑。
場所によって色づき具合が違う。
ここの麦畑はさらに茶色くなってきてた♪春なのに秋の気分。
朝日を受けて眩しい。
朝露がキラキラ。
キラキラ拡大。
硬い印象の穂に朝露がキラキラとして綺麗でした♪